スカパー プロ野球セットアプリがエラーで見れない…対処方法を解説します

スカパー プロ野球セットアプリがエラーで見れない…対処方法を解説します

「スカパーのプロ野球セットのアプリがエラーで全然見られないんだけど。対処方法が調べてもよくわからないから困ってるんだが…。」

このような疑問に対し、当記事では

  • スカパー プロ野球セットのエラーの原因・対処方法
  • どうしてもエラーが直らない場合

について、解説していきます。

筆者について

・10年以上前からプロ野球に興味を持つ30代。
・月に1回以上現地で野球観戦。
・野球が好きすぎて、横浜スタジアムで係員をした経験あり。
・好きな球団は横浜DeNAベイスターズ。
・週1回草野球の練習に参加。

スカパー プロ野球セットのエラーの原因

エラーの原因は複数ありますが、以下のエラーコードや文章が表示される場合、スカパー公式サイトに解決方法がすべて掲載されています。

【スカパーのエラーコード一覧】

  • V001-1
  • S2000
  • H400
  • H403
  • P005-3007
  • T005-3005
  • P005-8001

【上記以外のエラー内容】

  • ログインしていません。
  • 視聴できません。
  • システムエラーが原因で配信を視聴できません。
  • 視聴確認できません。
  • 視聴確認でエラーが発生しました。
  • この配信は視聴できません。
  • ログインされたMyスカパー!IDではこの配信を視聴することはできません。
  • 画面の収録を検知しました。

上記の方法を試しても視聴できない場合

それでも視聴できない場合は以下の4つを試してみてください。

  1. スマホの電源を入れ直す
  2. ログインをし直す
  3. プロ野球セットアプリの再インストール
  4. 公式サイトで不具合情報を確認する

上記のような簡単な操作でエラーが直ることもあるみたいです。

スカパーの電波エラーは珍しくない?

スカパーの電波エラーに困っている方は少なくないようです。というのも、以下のような投稿が多々みられるため。


スカパーは専用のアンテナから電波を拾うため、ネットよりも安定性に欠けるみたいです。

なのでもし、先ほどの対処法を試してもエラーが直らない場合は、以下の手段で解決しましょう。

【どうしてもエラーが解決しない場合の対処法】

  1. カスタマーセンターにお問い合わせ
  2. 別のサービスの利用を検討する

「どうしてもスカパーが繋がらない…」DAZNの検討はアリなの?

「結局どれを試してもエラーが直らないし、カスタマーセンターも全然繋がらなくて…。それでも野球が見たいからDAZNに加入しようと思っているんだけど、実際どうなの?」

私は2022年現在DAZNに加入していますが、十分野球を楽しめています。

そんなDAZNについてですが、スカパーとサービス内容を比較したものが以下のとおり。

DAZN DAZN for docomo
スカパー!
プロ野球セット
料金 ・2,600円/月
年間プラン(月払い)

・27,000円/年
年間プラン(一括払い)

・3,000円/月
月間プラン
・1,925円/月
2022年4月17日までの申込み限定)
・3,000円/月
(2022年4月18日以降)

※31日間無料期間付き

(2022年4月17日までの申込み限定)
・4,483円/月
(加入月無料)
視聴可能球団 11球団
※広島カープ主催試合のみ視聴不可
11球団
※広島カープ主催試合のみ視聴不可
全12球団視聴可能
端末 ・スマホ
・パソコン
・タブレット
・テレビ(専用端末が必要)
・スマホ
・パソコン
・タブレット
・テレビ(専用端末が必要)
・スマホ
・パソコン
・タブレット
・テレビ
同時視聴 可能
※2台まで
可能
※2台まで
不可
見逃し配信 あり
※1週間後まで
あり
※1週間後まで
一部試合のみ
※視聴中の巻き戻し不可
登録から
視聴まで
1.アカウント作成
2.料金の支払い
3.視聴可能
1.アカウント作成
2.料金の支払い
3.視聴可能
1.Myスカパー! IDの登録
2.B-CASカード/ACAS番号の入力
3.アンケートの入力
4.アンテナ工事を申し込む
5.工事終了後、視聴可能
その他 特になし docomoユーザー以外も登録可能 スマホでの視聴もテレビや回線工事が必要
(工事費約10,000円)
公式サイト
DAZNのメリット・デメリット
(スカパーと比較した場合)
メリット
デメリット
  • スカパーより料金が安い
  • 同時視聴が可能
    (家族で共有もできる)
  • 見逃し配信に対応している
  • 試合中に巻き戻しができる
  • 面倒な工事は不要
    (申込みから3分ほどで視聴可能)
  • サッカー・ゴルフなど他のスポーツも見れる
  • 広島カープの主催試合のみ配信していない
  • 若干のラグがある
  • 2022年に料金の値上げを実行
    (月1,925円 → 月3,000円)

デメリットは少ないですが、この3つはDAZNの加入を躊躇する大きなデメリットですよね。

ただ、DAZNのラグに関しては、スポナビアプリの野球速報と同時に見ても2、3球ほどのラグまで改善されています。

値上げした料金も DAZN for docomo に4月17日(日)までに申し込めば、それ以降も月額1,925円で利用可能。

現状だと、これだけたくさんの試合がリアルタイムで見れて、安定してサービスを提供しているのはDAZNとスカパーのみです。

期間限定の割引もあるので、この機会にぜひ検討してみてください。

4月17日までにDAZN for docomo に申し込むと…

通常DAZN             → 月額2,600円
DAZN for docomo→ 月額1,925円+31日間の無料期間付き

解約しない限り永久にお得な料金で利用できます。

\登録時間たった3分!今すぐ視聴可能/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)