「スワローズ戦をネットで無料で見たいけど、どんな方法があるの?」
このような疑問に対し、この記事では
- スワローズ戦のライブ中継を無料視聴する4つの方法
- DAZN一択な理由
- 他の配信サービスについて
- ネットで全試合見るならDAZN+J SPORTSオンデマンドの併用がおすすめ
という内容で、東京ヤクルトスワローズのライブ中継の視聴方法について解説していきます。
スワローズ戦のライブ中継をネットで無料視聴する4つの方法
スワローズ戦の中継を無料視聴する方法は、以下の4つのサービスの無料期間を利用することで可能です。
- DAZN(1ヶ月無料)
- Hulu(2週間無料)
- ニコニコ動画(一部無料)
- Paravi(2週間無料)
これらのサービスのどれかに登録し、無料期間中にスワローズ戦を視聴。期限が迫ってきたら解約してしまえば、一切お金を支払わずに視聴できるという仕組みです。
ちなみに、この4つのサービスの中で一番充実した内容なのはDAZN。なので、スワローズ戦を存分に楽しみたいのであればDAZNを利用しましょう。
DAZN一択の理由【充実した内容かつ無料期間が長いから】
私がDAZNを推す理由は、DAZNだけでほぼすべての試合を視聴することができるため。ちなみに、唯一視聴できないのが、広島カープ主催試合のみ。年間に換算するとたった10試合ほどですね。
さらに、スワローズの試合が落ち着いていたら、ライバルチームの様子を映像で見ることができますし、パリーグに関しては全試合視聴可能。DAZNを利用するだけで、よりプロ野球を楽しむことができちゃうんです。
ちなみに、先ほど挙げた4つのサービスの特徴をまとめたものが以下のとおり。
※右にスクロールできます。
視聴可能球団 | 月額料金 | 端末 | その他 | |
DAZN![]() |
11球団 ※広島主催試合以外 |
1,925円(税込) | ・スマホ ・タブレット ・テレビ ・パソコン |
1ヶ月の無料期間あり |
Hulu | 巨人主催試合のみ | 1,026円(税込) | ・スマホ ・タブレット ・テレビ ・パソコン |
2週間の無料期間あり |
ニコニコ動画 | 横浜主催試合のみ | 500円(税込) | ・スマホ ・タブレット ・テレビ ・パソコン |
無料会員だと人数制限の関係で 最後まで試合が見られない |
Paravi | 横浜主催試合のみ | 1,017円(税込) | ・スマホ ・タブレット ・テレビ ・パソコン |
2週間の無料期間あり |
DAZNの月額料金は1,925円と一番高いですが、内容が充実していますよね。ほかの3つのサービスは1球団の主催試合しか見ることができません。
ぶっちゃけ、DAZNはスポーツに特化したサービスですが、残りの3つは野球配信にそこまで力を入れておらず、映画やドラマなどに注力。スポーツ配信はオマケという位置付けです。
1ヶ月の無料期間あり!
他の配信サービスについて【無料期間なしも含む】
先ほどご紹介した4つのサービスは以下の2つを含むものでした。
- ネットで視聴できる
- 無料期間がある
しかし、テレビで視聴したり、無料期間がないサービスを含めると、スカパー!やJ SPORTSオンデマンドも候補に含まれ、とても人気のあるサービスです。
※右にスクロールできます。
視聴可能球団 | 月額料金 | 端末 | その他 | |
スカパー! | 12球団 | 4,483円(税込) | ・テレビ ・スマホ ・タブレット ・パソコン |
・プロ野球ニュースなどの番組も視聴可能 ・2週間の無料期間あり ※スカパー!オンデマンドへ の登録は無料期間なし |
J SPORTS オンデマンド |
広島、中日、横浜の主催試合のみ | 1,980円(税込) ※25歳以下は990円 |
・スマホ ・タブレット ・テレビ ・パソコン |
広島県在住の方はカープ戦視聴不可 |
DAZN![]() |
11球団 ※広島主催試合以外 |
1,925円(税込) | ・スマホ ・タブレット ・テレビ ・パソコン |
1ヶ月の無料期間あり |
Hulu | 巨人主催試合のみ | 1,026円(税込) | ・スマホ ・タブレット ・テレビ ・パソコン |
2週間の無料期間あり |
ニコニコ動画 | 横浜主催試合のみ | 500円(税込) | ・スマホ ・タブレット ・テレビ ・パソコン |
無料会員だと人数制限の関係で 最後まで試合が見られない |
Paravi | 横浜主催試合のみ | 1,017円(税込) | ・スマホ ・タブレット ・テレビ ・パソコン |
2週間の無料期間あり |
※上記以外にも「ジャイアンツLIVEストリーム」などのサービスもありますが、
DAZNを上回るメリットがないため、省略しています。
スカパー!は12球団視聴可能ですが、月額が4,483円と高額。しかも、テレビでの視聴にはアンテナ設置工事の必要があるなど手間もかかります。
スカパー!オンデマンドに登録すればスマホだけでも見れますが、無料期間がなく、登録が3つも必要なので、その作業だけで30分ほど費やすことに。
J SPORTSオンデマンドは3球団の主催試合しか見れませんが、広島カープの主催試合が見れるのは大きな特徴です。ただ、月額1,980円とDAZNとあまり料金が変わらない点は高額に感じてしまいますね。
全試合見るならDAZN+J SPORTSの併用がおすすめ
タイトルのとおり。というのも、DAZNで唯一見れない広島カープの主催試合をJ SPORTSオンデマンドなら視聴できるため。
ちなみに、月額料金を唯一12球団視聴できるスカパー!と比較すると、以下のとおり。
- Jスポ+DAZN:月額3,905円(25歳以下は2,915円)
- スカパー! :月額4,483円
スカパー!よりも500円ほど安いです。たかが500円と感じるかもしれませんが、これが2ヶ月、3ヶ月と続けば、ちりも積もれば山となるわけで…。
2つのサービスに加入するのは面倒ですが、どちらも登録は数分で完了します。一方で、スカパー!の方は30分ほどかかってしまうので、要注意です。
まとめ
スワローズ戦をネットで無料視聴する方法はDAZNに登録し、無料期間で視聴。期間が過ぎる前に解約するというものでした。
ちなみに、私も以前この方法でDAZNへ加入したのですが、あまりの便利さから無料期間が過ぎても会員を継続しています。
しかも、各球団にはDAZNから5〜10億円の放映権が支払われているので、月額料金がもったいないと感じたことはありません。球場に行ってグッズを買っているのと同じ感覚です。
今回の内容をぜひ選択肢の一つとして取り入れてみてくださいね。
1ヶ月の無料期間あり!
DAZNとの併用で12球団視聴可能!
・10年以上前からプロ野球に興味を持つ30代。
・月に1回以上現地で野球観戦。
・野球が好きすぎて、横浜スタジアムで係員をした経験あり。
・好きな球団は横浜DeNAベイスターズ。
・週1回草野球の練習に参加。